-150x150.jpg)
FX歴は6年です。年間100万円以上の利益を出している僕が解説します。
僕はトレード日記を書くようになってから少しずつFXで勝てるようになり月50万円まで稼げるようになりました。その時の画像がこちらです。


この記事を読み終えることでトレード日記の書き方がわかるだけでなく、継続するコツが身についた状態になります。
記事前半ではトレード日記の重要性やメリットを、後半ではトレード日記の書き方を解説するので、じっくり読み込んでくださいね!


トレード日記を書く1番大切な理由
成功より失敗から学ぶ
FXで勝つためには成功より失敗から学び、改善していくのが効率の良い方法です。
なぜなら、成功できる行動を積み重ねてもそれ以上に失敗する行動を繰り返していては成果を出すのは困難だからです。
恋愛で言えば、異性にもてる話術を学んでもお風呂に入らず、歯も磨かない人であれば恋人ができないのは明らかでしょう。
モテる会話のコツを学ぶよりも身だしなみを整えるのが優先なはずです。
しかし、FXにおいて失敗の原因を放置したまま勝てる手法を探している人が多いように感じます。
- 損失が膨らむ恐怖に耐えられず損切り
- 急上昇に乗り遅れたくないと根拠なくエントリー
上記のような根拠のない感情的なトレードを改善する方が収支を改善できます。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
失敗の原因を特定し、一つずつ消していくことが成功への近道です。
そして、自分だけの失敗法則に気づき、客観的に見つめ直すためにトレード日記が役立ちます。
トレード日記を書くメリット5つ
トレード日記を書くメリットを5つ紹介します。
順番に解説します。
①成長を実感できる
トレードノートをつけて改善していくうちに、同じ失敗を繰り返さなくなってきます。
昔にさかのぼって見返すと、今の自分では考えられないようなトレードをしていたことに気付くはずです。
それと同時に、随分と成長した今の自分に感動することでしょう。
前に進んでいる感覚がモチベーションを高めてくれるので、もっとトレードノートで勉強したくなる好循環を生み出します。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
トレードの練習をがんばっても結果が出ないことが多く、学習意欲が下がり挫折しやすくなるものです。
ですが、トレードノートをつけるとまだ利益が出ていなくても成長を感じられるため、モチベーションを維持しやすくなります。
②気づきやアイデアを活かしやすい
せっかく思い浮かんだ仮説もメモしておかないと忘れてしまうので成長のチャンスを失いかねません。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
トレード中の気づきやアイデアを記録しておくと、見返せるので検証の材料として活かせます。
また、そのひらめきから新たな仮説が思い浮かんで思わぬスキルアップにつながることもあります。
貴重な気づきやアイデアを無駄にしないためにもトレード日記が有効です。
③ポジポジ病が治る
トレード日記をつけるのは時間がかかるし大変な作業です。
大変ゆえに、トレード後に記録をつける習慣があると、本当に優位性のあるポイントなのだろうかとよく考えるようになります。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
実際に、僕はトレード日記を書くようになってから思いとどまるようになり無駄なエントリーを減らせました。
すると、根拠の薄い感情や直感に任せたトレードを減らすことができます。
④時間帯ごとのクセがわかる
FXは24時間取引可能ですが、時間帯ごとに値動きのクセがあります。
そして、トレード日記をつけていると自分の得意・不得意な時間帯がわかるようになるはずです。
時間帯ごとの特性を活かして戦略を練ることで、より優位性の高いポイントに絞ってトレードすることで利益を出しやすくなります。
⑤鉄板パターンが見えてくる
トレードの記録をとるうちに、勝率の高い「鉄板パターン」がわかるようになってきます。
すると、その得意な相場状況だけトレードするという戦略を取れるようになるので収支の改善が可能です。
苦手なパターンでわざわざトレードする必要はありませんから、あとは鉄板パターンを待つだけで勝ちやすくなります。
トレード日記の書き方
FXのトレード日記の書き方や書く時のポイントについてお伝えします。
順番に解説します。
記録すべき項目9つ
トレード日記に記録すべき9つの項目は以下の通りです。
- 日時
- 売りor買い
- 通貨ペア
- ポジション量
- エントリー・決済の根拠
- 予定リスクリワード
- トレード中の感情や体調、気分
- トレードの改善点
- 気づき
可能であれば、トレード時のチャートを保存しておくのがおすすめです。
日常の出来事も書く
一見トレードに関係なさそうな日常の出来事を書いておくのもポイントです。
もし、お酒を飲んだ日は感情的なトレードをしてしまう傾向にあるなら、お酒を飲んだらチャートを見ないと対策できます。
また、保有ポジションが気になって眠れなかった日が多ければ、取引数量が大きすぎるのかも?と気づきが生まれます。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
昔の僕は、勝ちが続くと楽しくなって無理やり根拠を作りだしエントリーするクセが見つかったので、連勝中はトレードしないと決めました。
ですから、トレードとは直接関係がないことも記録しておくことで、意外な改善点が見つかるのでおすすめです。
単語だけでなく文章で記録する
後から見返してわかるよう単語だけでなくそのときの状況を具体的に記録しておきましょう!
たとえば、「損切りになった」だけでなく、ポジションを保有している時に何を思い、何を考えていたのかまで書くイメージです。
マークダグラスによる著書「ゾーン最終章」にも以下のように書かれています。
トレード日誌をつけることで、自分自身についての過去データが残る。それは自分についてのデータだけでない。最も重要なことはトレードの最中に何を考えて、相場にどういう反応をしていたのかのデータが残るということだ。
ゾーン最終章より引用
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
トレード中に感じたことや考えたことまで記しておくと自分だけの深いデータが積みあがるのでより効果的です。
手書きとエクセルどっちを選ぶ?
手書きとエクセルそれぞれにメリット・デメリットがあるため、どちらのほうが優れているとは言い切れません。
自分が使いやすく続けやすいことが大切なのでそれぞれ試してみるのがおすすめです。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
ちなみに僕は手書きのノートに記録しています。
理由は、気づきやアイデアのイメージを図にするとき、手書きだとサッと書けるので忘れる前に記録しやすいからです。


パソコンだとツールの使い方などあれこれ考えてしまいに忘れてしまうことがあるのでやめました。
他にもトレード日記に使えるツールやアプリを知りたい方はこちら
トレード日記を継続するコツ5つ
トレード日記が続かない人のために継続するコツを5つ紹介します。
順番に解説します。
①記録する理由を考える
ハイディ・グラント・ハルバーソンによる著書「やってのける」によると、人は「行動の意味」を考えたほうが日々の小さな行動に意義を感じやすくなります。
その結果、衝動的な行動は減り、誘惑にも負けにくくなり、あらかじめ計画を立てるようになるのでモチベーションが続きやすくなるということです。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
野球を例にあげると、「バットを振る行為」ではなく「甲子園に行くため」と考えたほうが練習に身が入るでしょう。
トレード日記で言えば、「取引のメモ」と考えるのではなく「FXで勝てるようになるため」と考えた方が継続しやすくなります。
②「いつ」「どこで」書くのか決める
トレード日記を「いつ」「どこで」書くのか決めておくことも習慣化するコツとして有効です。
ジェームズ・クリアーの著書「複利で伸びる1つの習慣」によると、いつ・どこで新しい習慣を行うか明確な計画を立てる人は、最後までやり通す可能性が高いと書かれています。
いつ :トレード後すぐ
どこで:リビングの机
のようにトレード日記を書くタイミングと場所を明確にすると継続しやすくなるはずです。
③自己成長を意識する
トレードノートを書いているうちに、書くことが目的になり次第に意欲が薄れ、辞めてしまうパターンに陥ってしまいます。
トレードの記録をつける本来の目的は、トレード技術を高めて稼ぐ力を養うことです。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
自己成長を意識することで困難な局面にも挫折しづらくなります。
トレードノートを書く習慣を身に着けるためにも、自分の成長につながるという意識を強く持つと挫折しにくくなります。
④自分をホメてあげる
失敗から学ぶことは非常に重要ですが、反省点ばかり書く自己批判ノートになると振り返るのが嫌になります。
良かった点があればたくさん書いて自分を褒めてあげることで振り返る意欲が湧きやすくなります。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
嘘みたいな話ですが、自分を褒めると自己肯定感が高まり考え方が前向きになります。
すると、「今回は失敗したけど、同じミスは繰り返さないぞ」とポジティブに捉えてトレード日記を続けやすくなりますよ!
⑤宣言する
周りの人に宣言するとサボってはいけないプレッシャーが自然にかかるので、やる気が出て、トレード日記を継続しやすくなります。
たとえば、ブログやSNSでトレード日記を続けることを宣言すれば誰かに見られている気持ちになるので気が引きしまるのです。
また、ネット上で公開すると閲覧者から温かい言葉を受け取れることもあるので、さらにやる気が出て書きたくなるという好循環を生み出せます。
トレード日記を書くときの注意点2つ
トレード日記を書く時の注意点を2つお伝えします。
順番に解説します。
①後で振り返る
トレード日記を書くだけで終わらせるのはもったいないです。
記録をつけることを手間に感じる時もあるので、書くだけでやった気になりやすいですが、振り返りを行い検証、改善することで真価を発揮します。
時間がおいてから再度見返すことで、気づけなかったトレードチャンスや優位性の低いトレードなど多くの改善点を見つけられるでしょう。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
週末に1週間分のトレードを振り返るのがおすすめです。
休日はチャートが動きませんので、検証作業に集中して取り組むことができますよ。
②トレード後すぐに書く
人は誰しも時間が経つと、そのときの思考や感情、体調、出来事などの記憶が薄れるものです。
すぐに書けば、トレードした時に何を考え、どんな感情を抱いていたのかをより具体的に書きやすいですよね。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
根拠もなく感情に揺さぶられたことが引き金で失敗することはよくあります。
なぜ、感情に揺さぶられてしまったのかを特定するためにも、当時の状況を詳しく記録しておくことは次へ活かしてレベルアップするために非常に重要です。
後で振り返った時に当時の状況を理解できるよう具体的に記載するためにも、トレードしたらすぐに記録をつけることをクセづけましょう。
【無料】トレード日記のおすすめアプリ3つ
トレード日記を書くツールとしては手書きのノートやエクセルが定番ですが、他にも試したいという方のためにおすすめアプリを3つ紹介します。
順番に解説します。
①ブログ
ブログでトレード日記を書くと月ごとに自動でまとめてくれるため、あとで振り返りやすくなります。
またトレード日記に止まらず、FXブログとして情報発信することでFXの勉強ツールとしての利用も可能です。
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
人に説明しようとするとまずは知識や理論を完全に理解する必要があるため、多くの学びがあります。
トレードでの気づきやアイデアが有益であれば、多くの人に見てもらえるため収益化も夢ではありません。
②Evernote
Evernoteは、無料で利用できる多機能メモアプリです。
- テキストはもちろん、画像・動画・音声・webページなど様々な形式のデータを保存可能なので、チャートのスクショやボイスメモも貼り付けられます。
- 高性能なフィルター機能により、過去の記録を見返すときに活躍します。
- PCだけでなくスマホやタブレットからもアクセスできるため、気づきや仮説を忘れる前に記録できます。
無料で高性能なのでPCやスマホで記録したい方におすすめです。
③X(旧Twitter)
Xは手軽に発信できる上、多くの人の目に留まりやすいためコメントがつくことに期待できます。
すると、モチベーションが持続しやすいのでトレード日記を続けるきっかけになります。
手っ取り早く始めたい方におすすめです。
自動でトレードの記録をしてくれるおすすめFX会社
取引ツールが魅力的なDMM FX
| スプレッド (米ドル/円) | 最小 取引単位 | 通貨 ペア |
|---|---|---|
| 0.2銭(原則固定) | 10,000通貨 | 21種類 |
- 口座開設数90万以上の実績
- 24時間サポート対応(LINE、お電話、メールフォーム、チャット)
- 取引量に応じて現金化できるポイントサービスが魅力
DMMFXは口座開設数が90万を超え、国内トップの実績と安心感のあるFX口座です。
24時間サポート体制があり、電話やメールだけでなくLINEでお問い合わせができるのが嬉しいですね。
DMMFXの提供する取引結果をグラフ化した分析ツール「取引通信簿」を使えば、トレード記録を自動で集計してくれます。
取引ツールは、スマホ版、PC版ともに複数のツールを充実させており、トレードの場所やスタイルに応じて使い分けられます。(ツールの使用は全て無料)
FXのトレード日記の書き方 まとめ
今回は、トレード日記の重要性や書き方、継続するコツについて解説しました。
最後にここまでの内容をまとめます。
- FXで勝つには失敗から学ぶのが効率がいい
- トレード日記を書き続けることで自分だけの成功法則が積み上がっていく
- トレンドした後すぐに書くことで、継続しやすく忘れる前に記録できるのでおすすめ
最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【FXトレードノートの書き方】記録すべき7つの項目とは? April 26, 2… […]